
日興電気杯パークゴルフ大会が9月27日奥尻パークゴルフ場で小雨の降る中行われました。奥尻PG場で行われた大会では初めてとなる雨中の開催で皆さん小雨なんて物ともせず熱心にプレーを楽しんでいましたが、この雨青苗地区では降ってなくて長浜地区から北部だけという皮肉な雨でこんあな小さな島でもこんな違いがあるという事を知らしめた雨でもありました。天気予報では晴れマークで親父も安心していたのですがプレー開始一時間前の雨に皆さん悩んだみたいですが皆さん雨具を持参で集まっていました。親父の防水衣装は釣り用の厚いカッパしかなく、軟弱な親父は海の上でもカッパを着て釣りをしたことはなく雨が降ればキャビンの中に隠れているような釣しなのです。後数年前埼玉から来た彼女?のTさんから頂いた上下の防水のウエアもあるのですが彼女からの頂き物なのでもったいなく着れません。親父うら若い女性から物を頂くなんて多分人生で初めてでしょうから。

そして日興電機奥尻支店長のウエットに富んだ挨拶でで和やかに大会は開催されました。
男子 一 位 工 藤 さん スコア 107
二 位 島 田 さん スコア 108
三 位 松 田 さん スコア 109
女子 一 位 田 口 さん スコア 108
二 位 道 下 さん スコア 115
三 位 松 田 さん スコア 116 という結果でした。
女子優勝の田口さんは常に不動の一位を占めていてまた成績も常に106前後で常に安定した実力です。男女平等の世の中男女の垣根を取り払っても良いのでは?とは親父の個人的な意見ですが実は親父は彼女に個人的な負い目があるのです。若かりし頃スポーツ経験のない親父は初めてソフトボールを始めた頃、初めて見るウインドミル投方を初めてみて球の速さに驚き初めて空振り三振した覚えがあるのです。そのウインドミル投法のピッチャーが彼女なのです。ですから運動神経は抜群なのでしょう。

皆さん小雨の中完全装備のプレイの様子ですが、親父不参加の理由は(風邪は万病もと)、風邪をひいたら困るという弱々しい言い訳でした。
そして 日興電機 特別賞は 小林 さん、三上 さん
ホールインワン 賞は 岩 坂 さん ブナの森 6 番
府 金 さん 奥尻の海 8 番 という結果でした。
そして20日に順延されたビラベスタ杯の結果は?

画像が不鮮明ですが
男 子 一 位は 辻 さん スコア 107
二 位は 島 田 さん スコア 108
三 位は 工 藤 さん スコア 109
女子 一 位は 田 口 さん スコア 107
二 位は 坂 井 さん スコア 112
三 位は 坂 本さん スコア 113 という結果でした。
次回の大会は10月11日ヒラキスポーツ杯そして10月18日は奥尻町高齢者事業団杯と目白押しです。それぞれの大会もハンデイを自己申告したりまた主催者から与えられたり、年代によりハンデイが与えられたり特色のある楽しみな大会ですので是非参加してください。用具は無料でお貸ししますので。
しかし親父雨中の大会は初めて経験しました。本土では日常な事なのでしょうが排水の不備なOPGでは初めての経験でした。初めての経験は忘れられないもの(笑)なのでしょうが、親父にはグリーンの雪を雪かきで除雪しながら大会を開催したクローズ大会の方が記憶に鮮明に残っています。はたして今年のクローズ大会はどうなるのでしょうか?
スポンサーサイト